2019年07月31日
当然M13も塗りなおしました。
焼き鉄色を下塗りして 黒で上塗りすると塗装面に立体感と奥行きが出ることが解かりました エアブラシを使うことで 色々塗料を混ぜて試すことが出来ます 色の濃淡も自由に変えられます 初期投資はコンプレッサーとハンドピースで3万円位かかりますが 缶スプレーを何本も買うより良いかも





2019年07月30日
SAAも再々塗装しました。
MEUピストルがまあまあの色に成りましたので 調子に乗ってSAAも塗りました ケースハードゥンは難しいので 古式銃っぽくしてみました。




2019年07月30日
MEUピストル 再々塗装です。
再塗装したにも係わらずやっぱりシルバーが強すぎて気に入らなかったので エアブラシで黒のみを薄く吹いて ダークトーンを強くしてみました。アップにするとメタリックの粒子が荒いのが解かりますね。




2019年07月27日
MEUピストル 再塗装です。
SAA.M13に続き同色でエアブラシを使って塗りなおしました MEUピストルには結構良い色ですが もう少しスモークをかけてみようと思います(^^)/





2019年07月24日
エアブラシカスタム 第二弾です
HWS SAAを塗って 塗料が余ったので コクサイM13も塗ってしまいました まあ悪くは無いのですが エアブラシでは綺麗に均等に塗れすぎて ダメージ塗装はやはり手塗りに限ります やっぱり失敗です。



2019年07月23日
HWS SAAをエアブラシで塗りました。
今回は古式銃というイメージで「焼き鉄色」と黒を適当に混ぜてエアブラシで塗装しました エアブラシで塗るとヘタクソな私では 単に均等塗りしか出来ませんでしたので ちょっとイメージと違う仕上がりに成ってしまいました ハッキリ言って「失敗!」です( ;∀;)




2019年07月22日
マルイMEUピストル ウェザリング 第二弾です!
ガンダムマーカーでウェザリングしたものを更に「焼き鉄色」と化粧パフ仕上げしてみました 雰囲気がまた変わりました(^^)/




2019年07月22日
コクサイM13 ABSモデル塗装です
所有しておりましたコクサイM13ですが スタンダードモデルなので表面が艶々ピカピカのプラスチック製丸出しで 気に入らなかったので プラモ用の水性「焼き鉄色」を化粧用パフにつけて表面をポンポンとひたすらたたきました 適当に色ムラが出て なかなか良い感じに成りました 次は以前にガンダムマーカーでウェザリングしたMEUピストルで試してみたいと思います(^^)/





2019年07月20日
調子に乗ってデリンジャーもウェザリングしました‼
SAAに続きマルシンデリンジャーもガンダムマーカーでウェザリングしました とても良いです(^^)/ 凄い金属感です



2019年07月20日
またまたガンダムマーカーでウェザリングです‼
今回はタナカ製SAAHWにウェザリング塗装しました フレームは筆塗りケースハードゥンです シリンダーとバレルにガンダムマーカーのシルバーを擦り付けて アルコールをつけたウエスで適当にぼかしました(^^)/





2019年07月14日
マルシン デリンジャーの段ボールテストです
前回に続き マルシンデリンジャーを段ボールに撃ち込んでみました 意外に タナカSAAと同じくらいにパワーが有りました。



2019年07月12日
タナカSAAとマルイMEUピストルのパワー比較です‼
所謂ガスリボルバーとガスブローバックの比較です BB弾は0.25gです どちらもガスは満タンで気温は25度位です 段ボールを3枚重ねて至近から撃ちます 当然ですがガスブローバックの方が深く食い込みました。











