2022年04月29日
ガラスコーティング剤の汎用性
以前TOYGUN表面にガラスコート剤を塗布して良かったので「潤滑効果も得られるのでは…」と思い 解りやすいガスガンのマガジンフロアーに塗布してみました M17用のCo2マガジン新品です 元々スプリングが硬くてフロアーを押し下げるのが辛かったのですが かなりスムーズに動くように成り、潤滑効果を実感しました シリコンオイルと併用で色々使えそうです(#^.^#)
2022年04月29日
実銃を日常携行するなんて…
市郎さんが動画で仰ってる「これはキャリーGUNです」 「物凄いGUNファイトが有った時に備えて…」 日本では有り得ない事です くわばらくわばら 老後は暫くアメリカに住もうかなんて思ってましたが やめときます 日常実銃をキャリーするなんて… キャリーぱみゅぱみゅも真っ青です…( ;∀;)https://www.youtube.com/watch?v=S-xr5Plg4NY
2022年04月29日
マガジンは自重で落下します…
マック堺さんが良く仰る「マガジンは自重で落下します」 皆さんギャグのように口にされます 自分もTOYGUNしか存じませんので 「そんなの当たり前」なんて思ってました… マック堺さんは実銃で競技に出場されてましたので 私達とは基準が違うのでしょう 増して競技ともなりますとマガジンがすんなり抜けないのは命取りになるのでしょう この市郎さんの動画を拝見してマガジンの精度の重要性を認識しました。https://www.youtube.com/watch?v=E2-38cFhqCc
2022年04月28日
私のCarbon8 M45のスライド割れ対策です
Carbon8M45を購入しました ご存知「スライドクラッシャー」でいらっしゃいます 第7ロットなので大丈夫とは思いますが……念入りにグリスアップ後 ホームセンターでスポンジゴム製の家具の脚につけるパッドを使って自作バッファーを作ってノーマルのバッファーにサンドイッチです スライドストップが掛かるギリギリに合わせて調整しました 良さそうです(#^.^#)

2022年04月26日
Co2に手を出してしまいました
VFCのP320フロン仕様にライラクスのCo2のマガジンを使いました フロンだとマガジンを温めてガス圧を上げないとしっかり動かないのです ガス漏れが懸念されましたが ボンベ装着前にバルブを外してシリコンアップして バンパー部を塗ってガラスコーティングをしました 空撃ちでしっかり動くことを確認しました ライラクス製なので 初速は大丈夫そうです キックが強いので 大切なGUNが壊れないようにOリングを追加しました ついでにインナーバレル内部に自動車用ワックスを塗ってみました。


2022年04月21日
アメリカ人が好きそうな実験ですね
皆様既にご覧になってらっしゃると思いますが グロい「バリスティックボディー」に撃ち込むテストです 私はTOYGUNで充分満足です…(#^.^#) https://www.youtube.com/watch?v=k-ll6_9Tb8M
2022年04月17日
ややマイナーな「ナイトウォーリア」プチカスタムです
購入後10年位?経ったナイトウォーリアです 購入当初から連射時にハンマーが落ちないトラブルが有り 仕舞い込んでました 引っ張りだしてトリガーバーを修正して直りましたので フレームだけ塗装して(ノーマルとあまり変わりませんが…) ノバックサイトとショートトリガーに換えました 好きに成りました…((+_+)
2022年04月14日
VFC SIG P320に合うホルスターです
VFC SIG P320用のホルスターは何が良いかと手持ちのホルスターをみてましたら やっぱりグロック用が合いました イーストAのパンケーキタイプです


2022年04月12日
VFC M17 に自動車用固形ワックスを塗りました
最近 VFC M17にハマってます 作動性能はマルイさんのGUNには到底叶いませんが アルミスライドなのでBB弾は入れず モデルガン的に楽しんでます 元々表面は艶消しブラックですが 試験的に自動車用ワックスを塗ってみました 表面保護の目的です どうなるかと思いながら試してみましたが 少しだけ艶が出て良い感じに成りました(#^.^#)

2022年04月01日
私のガスガンのガス漏れ点検方法です
先日購入のVFCM17ですが マガジンに満タンにガスを入れたつもりですが どうも直ぐにガス欠に成るようで「ちゃんと入ってないのか それとも ガス漏れしてるのか…?」 そうだ!新品のジップロックに入れて24時間放置してみよう 漏れてればジップロックが膨らむはず…と試してみました ジップロックに膨らみは無く ホッとしました(#^.^#)