2021年03月30日
今回のMEUピストルです
今回ヤフオクで購入しました個体はインナーバレル、アウターバレル、リコイルスプリングガイドが換装されてました 幸運です また分解、清掃、塗装、グリスアップ、シングルセフティ化、ハードリコイルスプリング交換をしました とてもフロントヘビーです… いったい何丁増えていくことやら…((+_+))



2021年03月27日
パックマイヤー実銃用グリップとマルイウェイトグリップの重量差です
以前よりGUNが軽く成るからパックマイヤーは嫌だと思ってました ヤフオクで購入のMEUピストルに実銃用パックマイヤーが付いてましたので重量を計測してみました パックマイヤーは97gでした マルイさんのウェイトグリップが163gでした 思っていたよりパックマイヤーは軽くないことが解かりました(#^.^#)


2021年03月23日
2021年03月22日
1911A1にストレートハウジングです
マルイさんの1911A1です 私、手が小さいのでグリップを薄く削り更にハンマースプリングハウジングをMEUピストル用のストレートハウジングに交換しました これでV字グリップをしやすく成りました(#^.^#)



2021年03月08日
メタルパーカー上塗り後研磨です
メタルパーカー上塗りの後布のみで研磨しましたら 正にブルーイングっぽく成りました 他のGUNも全部メタルパーカー塗装にしたいくらい(*^-^*)

2021年03月08日
ヤッパリメタルパーカー‼
GUN塗装に色んな塗料を使いました 模型用はやっぱり粒子が荒いと感じます 今回はベース色をスチール色に 上塗り塗装はインディさんのメタルパーカーを使いました ブルーイングしたかの様な発色に成りました 結局メタルパーカーに戻りました…((+_+))

2021年03月07日
砂吹き塗装とウェザリングマスターを組み合わせてみました。
以前試したタミヤのウェザリングマスターですが 粉末状なので表面がツルツルですと触ってるうちに取れてしまいます 今回の試みは塗装面を砂吹きのザラザラ面にしてウェザリングマスターを塗布してどうなるか 試してみました ウェザリングマスター塗布後に柔らかい布でしつこく擦りましたが 布にウェザリングマスターの粉末が付着しなくなるまで擦りました 結果相当量の粉末が塗面に残り かなり金属感が出ました このウェザリングマスターはクリアー塗料を上塗りすると質感が変わってしまうので それは出来ませんでした 期待通りの まずまずの効果が得られました。

2021年03月02日
本日の串焼きです
塗っても塗っても塗り足りなくて またヤフオクでマルイガバの外装を買ってしまいました 私の塗料の好みはスチールカラーに艶ブラックを混ぜるのですが いつも黒味が足りません まあ自己満足の世界ですから この上からメタルパーカーを吹いてみようかと思います それにしても「串焼き」みたい(笑)
