スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年10月20日

XDM パンケーキ革ホルスター

XDMのホルスターを考えましたが XDM用はどれも樹脂製で本体が擦れて傷だらけになるのが嫌なので却下 ナイロンホルスターでは思うところでは無いのでこれもダメ XDM用革ホルスターはどのメーカーさんも販売してないのです しかしポリマーフレームと言えばグロック そこで手持ちの銀ダングロックと見比べると幅 高さトリッガーガードの形状が殆ど同じではありませんか 後はグロック用革ホルスターを探しました するとイーストA
さんからカッコイイパンケーキ革ホルスターが販売されているではないですか 買っちゃいました さらに革と擦れてスライドがテカテカにならないよう XDMに靴下をかぶせて何度も抜き差ししているうちにガンとの接触面が毛羽立ちかなり柔らかくなりました さらにジョンソンベビーオイルを多めに塗布し革に柔軟性をあたえました 完璧です 
お試し下さい。

  

Posted by ニシイキヨタカ  at 01:33Comments(0)

2012年10月16日

デザートウォーリアーをマットブラック塗装

デザートウォーリアーをマットブラックに塗装してグリップセフティー後端を少し切って
アンビセフティーをノーマルセフティーに換えました そして少し錆っぽさを加えようと アイシャドウを振りかけてみました 良い感じで気に入ってます。
  

Posted by ニシイキヨタカ  at 14:44Comments(0)

2012年10月09日

マルイ MP5です

外装を飾りつけました サイレンサーアダプターを接着してしまったため
ねじ山保護の目的でナットを付けて有ります 本当にただのナットです
  

Posted by ニシイキヨタカ  at 07:34Comments(0)

2012年10月09日

MGC M59です

30年前のものです セフティーレバーを下げるとハンマーがデコッキングされます 当時ダブルカアラムマガジンのモデルガンは初めてでしたので指が届かず グリップ背面の角を丸めていたのを改めて思い出しました。
  

Posted by ニシイキヨタカ  at 06:36Comments(0)

2012年10月09日

マルイさんのM9A1

私20年あまり ベレッタ92SFのガスブローバックは断然ウエスタンアームズさんと決めてずーと楽しんできました ですからマルイさんがM9A1をリニューアル販売と聞いても内心 ベレッタだけはWAとは格が違うんだよ なんて思ってました 第一値段が違うじゃないか モデルガンもそうですが やっぱり良いものは高価です そんな訳で大して興味も無かったのです
 でもアンダーレールマニアの私としては コレクションにひとつ買ってみようと
思いました 丁度WA製92Fのマガジンが酷くガス漏れし始めたのでした
お値段がWAの半額くらいなのでさほど期待もしてませんでした だがしかし これはすごい素晴らしい 表面の仕上げといいい作動といい (ウォーリアはいくつか持ってますので作動の良さは予想通りでした)
何より感動したのはスライド閉鎖時のフレームとスライドのタイトさです 改めてWAの92Fを出してきて比べるとかなりクリアランスが有ります またブローバック時のキックも両者共ほぼ同じくらいです ショックです 私の中でWA92F神話が崩れてしまいました なんでこの価格でこれができるのでしょう かなり冷めていたベレッタ熱が再燃しました M9A1を握り締めて リーサルウェポンシリーズのDVDを見直す日々が続いております。
  

Posted by ニシイキヨタカ  at 00:14Comments(0)

2012年10月08日

特殊警棒より良いかも

先日釣具店にて鉛では無く鉄製の重りを見かけました ちょっと思いついたので 二つ買いました サイズがいくつか有りましたので コンパクトでインパクトのある(しゃれのつもりは無いのですが・・・)サイズを選びました パラシュートコードで繋いでみますとミニヌンチャクのようです コードの長さはコントロールし易いように短めにしました でも持ち歩いてはいけません 犯罪です 自宅に怖い人が侵入したとき用です 
  

Posted by ニシイキヨタカ  at 09:38Comments(0)

2012年10月08日

またまた古いコレクションです

国際の金属ローマンとMGCのABSローマンです
このスナブノーズの塊り感が良いですねぇ
またメーカーさん新しく作ってくださると良いのにと期待しております
  

Posted by ニシイキヨタカ  at 08:49Comments(0)

2012年10月08日

ガンの携行の方法

普段外出時にコレクションのガンを持っていくことは無いのですが
修理等でやむなくガンを持って行く際に 箱ごとですと非常に嵩張る
ので こんな方法を思いつきました 実銃と違い壊れやすくデリケートなので まず靴下2枚重ねでガンソックスなる物をつくります 口を絞れるように 絞り紐をつけます それからモールシステム用のポーチにいれて手芸店で購入したベルトを使ってショルダーホルスターのようにわきの下に吊るします これなら重くないし ホルスターでは無いので職質にも言い訳がきくと思います。
  

Posted by ニシイキヨタカ  at 08:40Comments(0)