2020年05月26日
パチンコ銃のゴム選択について。
自作パチンコ銃のゴムの強さをどう選ぶか迷います 筋トレ用のセラチューブを使うのですが 強さが色々有ります 勿論最強のゴムを使えば弾速が上がりますが コッキングが大変なのと弾道がイマイチ安定しない 弱めのを使うと弾道の安定とゴムの耐久性が上がります その割に弾速はそれほど変わらないのです 使用する鉄球の大きさと重量に大きく関係すると思われます 結構奥が深いです((+_+))




2020年05月22日
ハートフォードさんのSAA組み立てキット
ハートフォードさんのSAAのキットを幾つも作りました ヘビーウェイトといっても やはり樹脂製 金属モデルのように もっとフロントヘビーにしたくて 何とかバレル内にウェイトを入れられないかと画策しました 私発火させませんのでバレル内に鉛の棒を入れたかったのです でもマズルを変形させたくないし でフレームを熱湯に浸しました すると接着剤が柔らかくなってバレルが回りだしたので そのまま抜いてしまいました ハートフォードさんに怒られそうですが バレル基部にはちゃんとインサートが入ってますので問題ないと思います。

2020年05月18日
BB弾 0.2gと0.4g M3ショーティによる段ボールテストです
0.2gと0.4gのBB弾をM3ショーティーで段ボールテストをしました 残念ながら どちらもダメージは同じでした((+_+))






2020年05月14日
Youtubeで観た 凄い実験です
youtubeを見てましたら バレルに色々詰め物をして発射する動画が有りました よく映画やドラマで銃を向けられ マズルに指を差し込んで「銃身が爆発するぞっ!」なんて場面が有りますが これを見ますと指が四散するだけで 銃には何のダメージも無いであろうことが解かります もうご覧に成った方もいらっしゃると思いますが 面白い実験なのでUPさせて頂きました。https://www.youtube.com/watch?v=2JV8PY4_b80

2020年05月13日
私のGUN用潤滑油3種です
皆さんもお使いだと思いますが 私はGUNの潤滑にシリコングリス、シリコンオイル、シリコンスプレーを使います オイルとスプレーは安いのですが シリコングリスは良いものを使いたいので高価な3Mの物を使ってます(^^)/
2020年05月11日
メタル風塗装のドアップです。
いつもGUN塗装に下塗りパーカーシール&上塗りメタルパーカーを使用してます 一見金属っぽいのですが 拡大してみますとヤッパリ塗装なんです やがて「亜鉛塗料ローバル」とGUNブルーを試してみたいと思ってます(#^.^#)



2020年05月11日
デトニクスとUSPコンパクトの比較です
以前から気に成りながらも比べることなく過ごして来ました デトニクスとUSPコンパクトのどちらがコンシールドGUNに良いのか… ですがサイズ的には僅かにUSPコンパクトの方が大きめです 全長と厚みががデトニクスより大きめです しかし使い勝手は デトニクスよりUSPコンパクトの方が良いです まずダブルアクションであるということ そしてスライド後部に突起が無い 着衣等に引っ掛かりにくい 更にダブルカアラムマガジン、アンビマガジンキャッチで有ること まぁ生産された時代が違いますから当然なのですが… もし自分が携行するならヤッパリUSPですね でもルックスはデトニクスの方が好きです(^^)/



2020年05月09日
私のガバメントへの拘り。
私 手が大きく無いので コレクションのマルイさんのガバ系は純正部品を使ってショートトリガーにしています それとM45A1以外はアンビセフティをやめて左側のみにしています M45A1のセフティレバーの連結部品は十字型でしっかりしてますが ウォーリアシリーズとMEUピストルそれは 平板で右側のレバーがグラグラするのが理由です それとノバックサイトは必須です お高いカスタムパーツでなくても充分満足です(#^.^#)




2020年05月06日
M45A1 ブラックとM45A1 自家塗装ブラックの比較です
以前から気に成っていましたM45A1 ブラックを購入しました M45A1 タンカラーをパーカーシール&メタルパーカー塗装したものと比較したかったのです M45A1 ブラックは全面マットブラックで如何にも軍用といった感じが良いです 塗装ものは青っぽい半艶仕上げに成ってます またバレルの色もM45A1 ブラックは少し黒っぽく成ってますのでとてもマットブラックにマッチしております まあこの辺りは好みの問題ですね(^^)/




