2020年06月30日
M45A1ブラックパーカー塗装完成です(#^.^#)
塗料が完全乾燥したので組み立てました タクティカルな感じで良いのですが パーカーシール下塗りメタルパーカー上塗り仕様と比べるとやっぱり後者の方が良いような気がします ベースが1911だからでしょうか?(#^.^#)




2020年06月29日
TOYGUN塗料の耐久性です
TOYGUNを塗装していて思うことは「TOYGUN用塗料って高価」ですね そして思い出したように10年前に塗ったマルイ製デザートウォーリアを引っ張り出して眺めてみました これは結構酷使してきたつもりですがエッジの部分は擦れて艶が出てますがそれ以外は割と綺麗な状態を保っています ヤッパリお高いだけのことは有るのだなぁと感心しました(#^.^#)



2020年06月28日
タニオコバ製1911用フレームを塗りました(^^)/
以前「手に入るうちに買っとこ」でタニオコバ製マルイ1911用ヘビーウェイトフレームを3つ購入しました ヘビーウェイト樹脂の素材そのままですので いつものパーカーシール下塗りメタルパーカー上塗りしました 乾燥後1年放置 そのうちの一つを柔らかい布で擦ってみますと中々良い艶が出て金属感が得られました 嬉しい‼(#^.^#)





2020年06月26日
M45A1の塗装の続きです
スライドだけ塗るつもりでしたが結局フレームも塗りました インディスプレーのブラックパーカーのタクティカル感が良かったので しっかり塗りました 乾燥中に各金属パーツを洗浄&グリスアップしたいと思います(^^)/

2020年06月26日
私のGUN分解時のパーツトレイです
私 GUN分解時にどのパーツがどの部分(特にネジ類)使われてるのか解らなく成らないよう 事務机に使う引き出し用整理トレイを使ってます 特にスプリングなど油分がついてるパーツが多いので トレイにキッチンペーパーを敷いて使用してます 宜しければお試し下さい(*^-^*)
2020年06月23日
M45A1ブラックのスライド塗装です
マルイさんのM45A1を購入しましたが そこはやはり大量生産のオモチャです オートマチックの顔であるスライドの小傷が気に成ります 元色が素晴らしく タクティカル系はマットブラックが似合うと思いますので インディーさんのブラックパーカーで塗りました いつもはパーカーシール下塗りにメタルパーカー上塗りで金属風にしてました 今回はブラックパーカーです 乾燥後の組み立てが楽しみです(^^)/

2020年06月19日
約3KMのロングレンジですって!( ゚Д゚)
YOUTUBEで観ました 2マイルの長距離射撃です 約3.2KMです 我々のオモチャは30Mが限界なのに… https://www.youtube.com/watch?v=Wvu2d8Kx0es&t=787s
2020年06月01日
皆さんご覧のことと存じます(^^)/
DemolitionRanch‼
デモリッションランチ つまり「デモリッションなランチ」です 色々な実験を見せてくれます 面白い(#^.^#) https://www.youtube.com/watch?v=lCMUrp58cPg&list=RDCMUCBvc7pmUp9wiZIFOXEp1sCg&start_radio=1&t=31&t=31
デモリッションランチ つまり「デモリッションなランチ」です 色々な実験を見せてくれます 面白い(#^.^#) https://www.youtube.com/watch?v=lCMUrp58cPg&list=RDCMUCBvc7pmUp9wiZIFOXEp1sCg&start_radio=1&t=31&t=31