スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2020年07月13日

懐かしのMGCウッズマン

40年前に購入して非常に調子が良かったオープンカートのブローバックウッズマン 今だに好調です グアムで実銃を撃った折に実にモデルガンと撃ち応えが似ていました マガジンが小さいのでガスブローバックは無理でしょうね
  

Posted by ニシイキヨタカ  at 03:58Comments(0)

2020年07月11日

CMCさんの金属M29です

40年前に購入したCMC金属M29 今眺めますと仕上げも荒く 作動もイマイチですがヤッパリモデルガンは金属が良いです 何と言ってもフロントヘビーで冷たく 当時「ダーティーハリー」や「タクシードライバー」に憧れて鏡の前で真似してました「ゴーアヘッド メイクマイデイ‼」なんて(#^.^#)
  

Posted by ニシイキヨタカ  at 20:33Comments(2)

2020年07月11日

MGCのGM2とGM5の比較です

MGCのGM5はリアルですがデリケートですね 40年前に購入したGM2はストレートブローバックですが 単純構造で丈夫です がルックスがちょっと… でも当時は良く出来たモデルガンでした 作動性に重点をおいていたのでしょう
  

Posted by ニシイキヨタカ  at 00:46Comments(0)

2020年07月09日

SAAケースハードゥンを筆塗りで再現してみました

ブルーイングに自信が無いので 塗装で再現してみました 下地にシルバー系をエアブラシで塗って クリアブルーとクリアオレンジでそれらしく模様をつけて またエアブラシでぼかして つや消しクリアーを塗りました ハッキリいって 失敗ですが 方向性は見えましたので再チャレンジします( ;∀;)
  

Posted by ニシイキヨタカ  at 00:27Comments(0)

2020年07月08日

ソウドオフ2連ショットガンです

ハドソン産業さんのMADMAX SHOTGUNを塗装しました 機関部はパーカーシールのみで塗り、ストック部分は少し切り詰め 接着を剥がして内部に鉛の重りを入れて模型用塗料を筆塗りです なかなか良い雰囲気です MADMAXのDVDを観る時に手にしながら鑑賞してます(#^.^#)
  

Posted by ニシイキヨタカ  at 01:28Comments(0)

2020年07月07日

東京マルイ製M9A1のクォリティー

私最近までM92FS系はウエスタンアームズが一番だと思ってました 東京マルイさんのM9A1を購入してみて「これはウエスタンアームズ製より良いかも」と感じました 外見的にも平面がきっちり出てます エッジがキリっと立ってます 作動も素晴らしくスムーズで精度が良く しかもお値段がウエスタンアームズさんの半額以下です 何だか申し訳なく思います ウエスタンアームズ製ベレッタは幾つも持ってます 確かに素晴らしい出来ですが お値段が高い! クォリティーパフォーマンスは確実に東京マルイさんの勝ちかしら(#^.^#)
  

Posted by ニシイキヨタカ  at 07:36Comments(0)

2020年07月07日

私のMEUピストルの地味カスタムです

私は手が大きく無いので まずトリガーを純正部品のマークIV ショートタイプに換え グリップも薄いマークIV 用に  アンビセフティの必要を感じませんのでHICAPA4.3用に  純正部品ばかりなのでとにかく安上がりで確実作動です ガバ系は部品の互換性が有りとても助かります(^^)/
  

Posted by ニシイキヨタカ  at 04:11Comments(0)

2020年07月06日

ドアノブのインテリア?

MP5Kに市販のパーツを付けただけですが サイレンサーアダプターにネジ山保護ナットを追加すると何となく強そうな顔に成ったのでドアノブのインテリアにしています(#^.^#)
  

Posted by ニシイキヨタカ  at 01:08Comments(0)

2020年07月05日

マルイさんのデトニクスのガス漏れ

久々にデトニクスを出してみますと作動しない ガス漏れです 最初は注入バルブかと思い バルブ交換 それでもダメなのでマガジンの底部のピンを抜き底蓋を外してオーリングをモミモミして リング溝をパーツクリーナーでクリーニング シリコングリスを塗布して組付け 直りました ヤッパリ時々マガジンも手入れが必要ですね(^^)/
  

Posted by ニシイキヨタカ  at 00:39Comments(0)

2020年07月04日

コマンダーサイズにピッタリのポーチです。

ゴーストギアさんのユーティリティーポーチですが 4.3インチハイキャパやデザートウォーリアのサイズがピッタリ納まるのです しかもモールシステムでマガジンポーチも接続出来るのでとても重宝してます お薦めです(#^.^#)
  

Posted by ニシイキヨタカ  at 00:19Comments(0)

2020年07月02日

M45A1のタンカラーとブラックのスライドストロークの違いに気付きました。

タンカラーのM45A1はスライドストップがかかる際に3mmほど余裕が有るのに対してブラックの方はぎりぎりスライドストップがかかるのです ガスを入れて空撃ちしてみましたが ちゃんとスライドストップがかかるので問題無いのですが リリースの際にスライドを引くより スライドストップを親指で押し下げるほうがスムーズに行えます きっと微妙な寸法の差が有るのでしょう それがどの部分なのかは今度調べてみます。
  

Posted by ニシイキヨタカ  at 00:37Comments(0)