2023年08月01日
今どきタクティカルGUNはやっぱりマットブラック?
先日フレームをマットブラックに塗ったXDMですが やっぱりスライドも同色が良いと思い またまた塗りました 実用GUNって感じで引き締まりました スチールフレームのGUNは鉄色が似合いますけど…
2023年07月25日
XDMのポリマーフレームはやっぱりこの色です
マルイさんのXDMを以前フレーム、スライド共に鉄っぽい色に塗てみましたが、やっぱりどうもポリマーフレームに この色は合わないなぁと思ってましたので フレームを塗り直しました 艶消しブラックに少しだけシルバーを混ぜてみました 固い樹脂の感じが出ました 自己満足です(#^.^#)


2023年07月23日
SUREFIREレプリカが素晴らしい
ウェポンライトが付けたくてAMAZONで漁ってましたら 良いのを見つけました、しかも目隠しシールをはがすとSUREFIREの文字が… 怒られるでぇ‼ しっかり明るくて装着時のガタつきも有りません(私はレールに傷がつくのが嫌で クランプ部位に薄いゴムを挟みました) ガスブローバックGUNにはこれで充分です 7400円ですが 本物より遥かにお安い これは買いです(#^.^#)


2023年07月22日
室温30度で弾速計ってみました
カーボネイト45CQB,SIGP320、マルイデザートイーグル、タナカSAA,マルシンデリンジャーの初速を測定しました それぞれほぼノーマルです
P320が95.9 45CQBが80.3 デザートイーグルが84.9 SAAが69.6 デリンジャーが57.6という結果でした ガスのマガジン残量により多少ベストでは無いと思います デザートイーグルだけマガジン内に気化促進の為にスポンジを入れてあります P320はライラクスマガジンノーマルです




P320が95.9 45CQBが80.3 デザートイーグルが84.9 SAAが69.6 デリンジャーが57.6という結果でした ガスのマガジン残量により多少ベストでは無いと思います デザートイーグルだけマガジン内に気化促進の為にスポンジを入れてあります P320はライラクスマガジンノーマルです
2023年07月19日
マルイさんのXDMにタイトバレル組みました
お気に入りのXDMを2つ持ってますので 片方にPDI製インナーバレルを組んで初速を計測しました マガジンは同じものを使い、0.2BB弾です ノーマルバレルで72.7Mでした タイトバレルの初速は76.6Mです しっかり効果は出てますね(#^.^#)


2023年07月18日
「デスペラード」「レジェンドオブメキシコ」ブルーレイ2本パック買いました
皆様ご存じの「デスペラード」「レジェンドオブメキシコ」 アントニオバンデラスさん主演の 有り得ないGUNアクションでお馴染みのブルーレイディスクが 2枚セットで AMAZONさんからお安く販売されてましたので買ってしまいました バンデラスさん お若くてカッコいい久々に観て面白かった(#^.^#)

2023年07月14日
2023年07月14日
2023年07月08日
2023年07月04日
2丁目鉄色M9A1塗りました
1丁目のM9A1が満足の色に塗れたので 調子に乗って もう一つも塗りました 若干塗料の配合を変えてみました あまり前回分と変わりませんでした(#^.^#)


2023年06月27日
お気に入りの混ぜた塗料でちゃんと塗りました
塗料を混ぜ合わせて とても気に入った色が出来ましたので ちゃんと塗りました でもM9A1は完全分解の自信が無かったので 通常分解のまま塗ってしまいました 勿論個々の部品の完全脱脂は儘成りませんので 部位ごとに無水アルコールで拭っての脱脂です それなりの仕上がりですが まあ満足です(#^.^#)

2023年06月20日
GUN用塗料を調色してみました
市販のGUN用スプレー塗料はお高いので 簡単にメタル感が出せないかと模型用塗料を混ぜてます 今回はファレホの黒色に少量クローム色と微量のブロンズ色を混ぜてみました スライド部はヘアライン風に筆塗りです 色々試せて面白いです(#^.^#)



2023年06月20日
GUN用塗料を調色してみました
市販のGUN用スプレー塗料はお高いので 簡単にメタル感が出せないかと模型用塗料を混ぜてます 今回はファレホの黒色に少量クローム色と微量のブロンズ色を混ぜてみました スライド部はヘアライン風に筆塗りです 色々試せて面白いです(#^.^#)
2023年06月13日
M9A1さらにウェザリングです
先日「ガンダムマーカー」で少しエイジングしてみましたら良い雰囲気に成りましたので もう少しウェザリングしてみました わざとらしくなってしまいました




2023年06月12日
LAYLAXさんのパワーバレル6.00とM9A1初速です
マルイさんのM9A1にLAYLAXさんの6・00パワーバレルを装着してみました ノーマル時の初速は65M/Sくらいでしたチャンバーパッキンをパワーバレルに取り付ける際にバスボンドを塗布しました 結果は69M/Sに成りました(#^.^#) 因みにWAの92FSは62M/Sくらいでした

2023年06月09日
お手軽エイジングです
以前にも投稿させて頂きました「ガンダムマーカー」を使って 先日ヤフオクで入手したM9A1をお手軽にダメージ風の外見にしてみました WAさんの「バトルダメージ加工」とあまり変わらない様相に成りました、キムワイプにガンダムマーカーのシルバーを点けてアルコールを数滴垂らして希釈します それでGUN本体の擦れそうな部位に擦り付けるだけなんですが 簡易にメタルっぽく成ります 気に入らなければアルコールで拭き取れますので 何度でもやり直せます 大げさな塗装と違い分解の必要も有りません(#^.^#)

2023年06月06日
ヤフオクのTOYGUN
ヤフオクでM9A1を購入しました、塗装カスタム用に中古品が欲しかったので…サイトには良品と有りましたので、「普通に作動すれば良し」と思い落札しました、現物が届きましたが ロッキングブロックが折れて、デコッカーも破損してました、ノークレーム、ノーリターンが条件なので そこは大人ですから仕方がありません、でも出品者の思惑が感じられます「壊れちゃったからヤフオクで売ってしまおう…」なんでしょうね 部品を取り寄せて修理しようかと思いましたが、M9は正直自身が無かったので「ファーストさん」にお願いして修理していただきました、故障品とはいえ 新しい家族のようなものですから ちゃんと直してあげたかったのです 本日修理完了しましたので 連れて帰りました、このM9も大切にしてあげたいと思います、結局新品より高額になりましたが これも勉強です

2023年06月03日
今更弾速計を買いました
今更ですが弾速計を購入いたしました、今までGBBの内部カスタムは殆どしなかったのと メーカーの法順守を信じてましたので… 新しいグッズが欲しくなり購入に至りました 一般的に有名なTOYGUNの弾速はYOUTUBE等で拝見しておりましたので 手持ちのTOYGUNの中で一番弾速が気になってました「マルシンさんのデリンジャー」の弾速を計ってみました 以前ガス漏れが酷く 最終的にバスボンドでコーキングしましたら2か月経過後も漏れなくなりましたので試してみました 結果51m/sでした この短いバレルで大したものです 嬉しかった(#^.^#)

2023年06月02日
XDMはやっぱりマットブラックが似合います
前回XDMをダークシルバーに塗ってしまいましたが やっぱり今どきのポリマーフレームのGUNには艶消しブラックが似合います チョット後悔してます もう一つのXDMは艶消しブラックに少量シルバーを混ぜてザラツキ感を出してみました
2023年06月02日
XDMはやっぱりマットブラックが似合います
前回XDMをダークシルバーに塗ってしまいましたが やっぱり今どきのポリマーフレームのGUNには艶消しブラックが似合います チョット後悔してます もう一つのXDMは艶消しブラックに少量シルバーを混ぜてザラツキ感を出してみました